文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

令和4年度お米食味コンクールの参加・審査結果について

更新日:2022年12月13日

第5回美里米食味コンクールの審査結果

 美里町では、美里町産米の地位向上と町のPRを目的に平成30年度からお米の食味コンクールを開催しています。第5回を迎えた今年度は過去最多の参加数を記録し、厳正な審査の結果次のとおりとなりました!
出品検体数(計119検体)
ヒノヒカリにこまるくまさんの輝き森のくまさんコシヒカリ 
 95 1012  1

1

 
個人部門 

 個人部門最優秀賞には、川越用来地区の 吉岡 孝治 様 の「ヒノヒカリ」が選ばれました。

 ※画像は個人部門受賞者の方々

 個人部門


 

集落部門

 集落部門最優秀賞には、川越用来地区 が選ばれました。  

 ※画像は集落部門受賞者の方々

集落部門


 第5回美里米食味コンクール審査結果【個人部門/集落部門】(PDF 約91KB)

 第6回九州のお米食味コンクールin宮若の審査結果

 令和4年11月27日に福岡県宮若市で第6回九州のお米食味コンクールが開催され、美里町からも町代表として美里米食味コンクール前年度受賞者のお米を出品しました。
 九州7県の121自治体から計1234検体のお米が出品され、見事に本町から次の方が受賞されました。
 
個人総合部門

 個人総合部門において、大井早萱野地区の 森川 壽一 様 の「にこまる」が金賞(3位)を受賞されました。 ※画像は都合により町役場内で撮影

九州食味_個人総合部門


 

自治体部門
 自治体部門(10人以上の参加があった自治体毎で、上位5名により審査)において、1位 福岡県宮若市、2位 菊池市、3位 美里町  と、上位入賞を果たすことができました。
九州食味_自治体部門

※第6回九州のお米食味コンクール審査結果は下記URLから確認できます(福岡県宮若市HP)。
 
 

美里町産のお米を食べてみませんか!!

 美里町では、町内農業の主要作物であり、山々からの清らかな水と、つなぐ棚田遺産にも認定された棚田を含む肥沃な土壌で生産された美里町産のおいしいお米の販売促進に力を入れています!

 食味コンクールでも受賞するようなおいしい「美里町産お米」をぜひご堪能ください!

美里米産お米を購入できる主な販売先等

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

美里町役場 中央庁舎 農業政策課
電話番号:0964-46-2114この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします