文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

美里町空家等対策計画を策定しました

更新日:2022年4月28日

近年、地域における人口及び世帯数の減少や既存の住宅・建築物の老朽化等に伴い、使用されていない住宅・建築物が年々増加しています。

平成30年住宅・土地統計調査によると、熊本県の空き家総数は約11万件あり、今後も空家等は増加すると考えられます。適切な管理が行われないまま放置されている状態の空家等は、防災・防犯・安全・環境・景観の阻害等多岐にわたる問題を生じさせ、ひいては地域住民の生活環境に悪影響を及ぼしかねず、早急な対策の実施が求められています。

 

空家等の問題の抜本的な解決策として、国は平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」を施行し、国・都道府県・市町村が連携して空家等対策を総合的に推進していくこととしていることから、町では、「美里町空家等対策計画」の策定を行いました。

 

美里町空家等対策計画【R4.4策定】(PDF 約394KB)

 

美里町空家等対策計画は、空家等対策の推進に関する特別措置法第6条の規定に基づき、国が定めた基本指針に即して定めたもので、空家等対策を効果的かつ効率的に推進するために、本町の地域の実情に合わせ、総合的かつ計画的に実施するために策定しており、本町の空家等対策の基礎となるものです。

 

なお、本計画の推進にあたっては美里町振興計画や、美里町まち・ひと・しごと創生総合戦略等に定めている空家関連施策との整合性を図るものとしています。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

美里町役場 砥用庁舎 美しい里創生課
電話番号:0964-47-1111この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします